日本の映画のクオリティをつくってきた人に会う!

妊婦さんの取材をはじめ、撮影やリサーチにあけくれる日々ですが、同時に、機材の選定や配給に向けての準備も進めています。

今日はテクニカルな部分のアドバイザーをお願いしているIさんと一緒に、デジタルカメラで撮った映像をフィルムに変換するための打ち合わせに行ってきました。

今回の作品はデジタルで撮影し、35ミリ・フィルムで劇場上映する予定です。
デジタルの技術が日進月歩に進んでいるとは言え、まだまだ、まだまだフィルムのクオリティには勝てない。

しかし、このフィルム、むっちゃ高いんです。

長時間撮影をするドキュメンタリーにフィルムを使ったら、何億円あっても足りない。。。

最近は少しずつ、私たちのようにデジタル撮影・フィルム上映という作品も出て来ましたが、劇場で見る映画のほとんどはフィルム撮影・フィルム上映です。

今回の映画「うまれる」では、予算とクオリティを突き詰めた結果、デジタルハイビジョンカメラで撮影したものをキネコ(変換)して、フィルムにするという方法をとることになりました。

映画館自体にデジタル上映の設備が整っていないということもありますが、フィルムに変換することで、クオリティもぐぐぐっと上がるのです。

また、最近はデジタルで低予算で撮れる事になった事もあり、「デジタルで作った映画」は「素人が作ったものでは?」「最低限のクオリティが確保できていないのでは?」という見方をされるので、「フィルムです」という事で、配給や海外での評価も得やすくなるという現実もあります。

打合せでは、

限られた予算の中でベストのものをつくるのに、どうすべきか。

実際に使うカメラで撮影したものをフィルムに変換する時にはどんな風に再現されそうなのか。

ドキュメンタリーでも、より深みのある映像にするにはどうしたらいいのか。

等々、白熱した議論に。

映写機を実際にまわしてくれたおじさま(まわしてくれた気のいいおじさまとしか思っていなかった。。。)は、実は、日本の映画の色やクオリティをつくってきた方のお一人だということを後から聞いてビックリ!!

今回の私たちのチャレンジに最大限協力してくれる、とのこと。
くぅ、ありがたい。
心強い限りです。

最高のものをめざしていきたいと思います★

(プロデューサー:牛山)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.umareru.jp/mt/mt-tb.cgi/2069

コメントする

spacer
image

カテゴリ

spacer
image
spacer
image

月別 アーカイブ