子どもとキャンドル哲学

candlephil2.jpg

結婚や子育てなどを考える「婚学カレッジ」を運営されている
ワーキング・ウーマン、池倫子さんに聞いた素敵なお話です。

池さんは三世代で同居しながら、
シングルとして小学2年生の息子さんを育てていらっしゃいます。

先日、少しお子さんがイヤイヤしてしまう時が続いていたので、
どうしたものかと考え、、、、何と、

【キャンドルを点して、子どもと2人で「哲学」について語り合ってみた】

そうなんです。

「家族って何だろう?」

「人が死ぬってどういう事なんだろう?」

などなど、じっくりと深い話をしてみると、

子どものイヤイヤがおさまり、笑顔が増え、よく寝るようになり、
精神的にとっても落ち着いたのだそうです。

きっとママとゆっくりとお話する時間が持てた事で、
愛情タンクが満たされたんでしょうね☆

池さんによると、この

【「哲学」という「答えの出ない問い」について話をするのが大切】

なのだそうで、
相手の意見を否定したり、
余計な議論にもならないので、

喧嘩になる事もないそうです。

◎ 病気になるって?

◎ 父親と離れて暮らすって?

◎ いじめって?

など、大事だけど普段の生活の中ではなかなか話せない事を、
冷静に、2人っきりで、キャンドルを間にして話す習慣ができつつあるそうです。

candlephil.jpg

◎「痛いって?」

というテーマに話していた時は、
最初は「身体が痛い」というところから話が始まったそうですが、

息子さんから「気持ちも痛い時ってあるよねぇ」な〜んて言ってきた

そうです。
何だか、凄い男子になりそうです!

今では何か話したいことがあったり、
甘えたい時なんかには、息子さんから

「○○について哲学しようよ!」

とか「今日の夜さ、あれしようよ!笑」と言った感じで、
「哲学時間」をリクエストしてきたりするようになっているそうです。

「キャンドルで子どもと哲学」

なんて、素敵なコミュニケーションの方法だなぁって思いました。

うちの娘はまだ言葉を話し始めたばっかりですが、
チャレンジできる日がいまから楽しみです☆

★ 池さんの婚学カレッジ
http://www.facebook.com/kongakucollege

監督・父
豪田トモ

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.umareru.jp/mt/mt-tb.cgi/3350

コメントする

spacer
image

カテゴリ

spacer
image
spacer
image

月別 アーカイブ