映画『うまれる』のプロジェクトはスタートしました。
このプロジェクトは、
『よりよい世界を作る』
そんな気高い理想から始まったものではありませんでした。
メルマガの読者の皆さまの中には、
ご存知の方も多くいらっしゃいますが、
【両親と仲直りしたい】という、
僕自身の個人的な問題を解決するために、この映画を作り始めました。
● 生に対する疑問が映画『うまれる』を生み出した
僕は元々、あまり両親と良い関係を築いてきたとは言えません。
4歳年下の弟が非常に身体が弱い状態で産まれてきた事から、
小さい頃から親の関心事は弟ばかり。
「自分は愛されているんだろうか?」
親の愛情を感じる事が出来ずに育った僕は、
無意識のうちに両親に対してネガティブな感情が芽生えていました。
そして
「自分は何のために産まれて来たのだろうか?」
30歳を過ぎても、心のどこかで自問し続けていました。
そして、不仲だった父と母の姿を見て心の中に芽生えたものが、
「結婚すること、子どもを育てることは価値のあるものなのだろうか?」
という諦めの境地。。。
だから、
結婚とか、
妊娠・出産とか、
家族を持つとか、
そういう事は僕の人生設計には入っていなかったんです。
※ 左でピースしているのが4歳の僕
● 「子どもが親を選ぶ」と聞いて、心の底から湧いて来た想い
そんなある日、僕の人生を大きく変える出来事が起こります。
それは、たまたまボランティアで撮影させていただいた講演会での出来事。
講師の一人である産婦人科の池川明先生のご講演を撮影しながら聞いていると、
「赤ちゃんたちは雲の上で自分のお父さんとお母さんを選んでくる」
と言うのです。
全く非科学的でファンタジー。
でも、僕はカメラを倒してしまいそうになるほどの衝撃を受けました。
胎内記憶に対してはトンデモ話として一蹴する人もいるでしょう。
でも、僕にとっては胎内記憶が本当なのかどうかは、重要ではありませんでした。
===============================================
僕にとって重要だったのは、
「子どもが親を選ぶ」という考え方を聞きながら、
両親に対するネガティブな感情が薄くなっていった事
===============================================
だったのです。
僕は「子どもは親を選べない」し、「自分は好きで産まれたんじゃない」、
「勝手に産まされたんだ」と思っていたけれど、
もし、「僕が親を選んできたと考えてみたら」、、、
いまのぎくしゃくした親子関係は、
自分が引き起こしているんじゃないのか???
ふと思ったのです。
真実かどうかもよく分からないお話に、
僕の意識下では、静かな革命が侵攻していました。
その時に心の底から湧いて来た感情が
『"うまれる"ことを映画にしたい!』
という直感的な想いでした。
映画を通して、命と家族の原点に向き合うことで、
僕自身、両親との絆を築き直せるかもしれない。
そして、僕も幸せな人生を歩めるかもしれない。
こうして、映画『うまれる』の製作は始まりました。
※ 映画『うまれる』の父 池川明先生と
● 親を理解し、受け入れ、許し、感謝すること
約2年間、100組以上の方々に取材・撮影をさせていただきましたが、
僕の気持ちは予想しない方向へと、大きく変化して行きました。
命が誕生する現場(出産の撮影は計10回させていただきました)、
命が育まれて行く姿、『うまれる』事に対する親たちの想いに触れ、
妊娠・出産・育児のことを知れば知るほど、
その奥深さとその神秘に僕は圧倒されていきました。
『いのちってすごい!』
『奇跡的にうまれた僕らはすごい存在なんだ!』
ひとりでも多くの人に伝えたい。
そんな思いが撮影を進める毎に強くなっていったのです。
そして僕の想いを最も伝えたかった相手が、両親でした。
『親に愛されない子どもなんていないんだ』
『僕と同じように、親も愛情表現の仕方が分からなかっただけかもしれない』
親への無償の感謝の念と、理解する気持ちから、この言葉が生まれました。
「うんでくれてありがとう」
心からの言葉で感謝を伝える事が出来ました。
今では、時折、電話をしたり、定期的に会っています。
30年以上かかりましたが、本当の意味で、
「家族になったのかなぁ」
って思えるようになりました。
『うまれる』事を映画にしようと思ってから3年あまり。
たくさんの、たくさんの方々の想いに支えられて、
2010年11月、映画『うまれる』は完成いたしました。
そして、映画を見ていただいた方からは、
「自分の命がこんなに奇跡的なものだったとは!」、「両親に感謝したい」、
「死にたいと言っていた自分が恥ずかしくなった」(中学2年生)
など、ありがたいコメントを多数いただく事が出来ました。
現在、映画『うまれる』はDVD化をせず、
「地域を超える! 人がつながる!」をコンセプトに、
自主上映会で映画をご覧いただいております。
累計で【30万人以上】の方々に映画をご覧いただく事が出来ました。
本当に感謝しかありません。
※ 舞台挨拶で号泣してしまった僕
● 皆「命と家族は大切」と知っているはず なぜ???
ただ、一方で、現在の世の中を見ると、
・児童虐待
・いじめ
・ひきこもり
・親子の諍い
・家族の崩壊
・うつ
・自殺
・殺人
などなど、悲しいニュースが後を絶ちません。
このような世の中で
子供を育てる事に不安を感じるのは、
僕だけでは無いと思います。
親子関係、夫婦関係、育児や不妊など、
命と絆、家族に関わる事で悩んでいる方は数多くいらっしゃるかと思います。
生きるという根源的な事についても、疑問を感じている人も少なくありません。
現代の日本では、地域社会が崩壊し、
日増しに、人と人とのつながりが、弱くなっています。
その中で、
・悩みや不安、疑問を抱えていても、
・相談したり、
・助けを求めたり、
・ただ話を聞いてもらう相手がいない。
そうして生まれた心の闇が、
悲惨な事件を生んでいるのではないだろうか。
そう思うのです。
「命はかけがえがない」
「家族は大切」
誰もが「頭では分かっている」事であるにも関わらず、
人を人とも思わないような数々の事件や行動が
なぜ発生し続けるのか?
それは、
==============================================
日々の生活の中で、
命の大切さや家族の絆について
「心で感じる」機会が少ない事が大きな要因
==============================================
なのではないかと感じます。
● 人はなぜ産まれ、生きているのか?
もし、
命や家族の価値について、心で感じる機会を持つ事が出来たなら。。。
もし、
悩みを共有し、癒し合う事が出来たなら。。
もし、
誰かの心に、誰かが寄り添う事が出来たなら。。。
この世界は、もっと、みんなが幸せに生きていけるのではないでしょうか。
「人はなぜ産まれ、生きているのか?」
この問いに対して、いま僕は自信を持って答える事が出来ます。
「人は皆、幸せになるために産まれ、生きている。」
誰もが幸せに生きる権利がある。
生の喜びを感じ、周りに生かされている事に感謝し、
支え合い、寄り添い、笑い合う事が出来たなら、
色々な問題はあろうとも、
この世で生きていく事は、
そんなに悪いものではない
と思うのです。
しかし、それが、悲しい行程を歩んでしまうのは、
「ちょっとしたボタンの掛け違い」があるのかもしれません。
僕は、自分を始め、これまでの取材を通して、数多くの人が、
そうしたわずかなボタンの掛け違いが原因で苦しんでいる現状を見てきました。
幸い、僕は映画『うまれる』を製作する事で、
僕は、そのボタンの掛け違いを直すことができました。
それ以上に僕にとって勇気づけられたのは、映画を見てくれた多くの方から、
「親との仲が改善しました」
「夫の事が理解できるようになりました」
「妻がすごい事をしてくれたんだと尊敬の念を持つようになりました」
「生まれて来てくれた子どもに感謝です」
などなど、映画がボタンの掛け違いを直すきっかけになった、
と、たくさんの前向きな変化をご報告いただいた事です。
いま僕は、映画の持つ力、可能性に興奮しています。
"命"、"家族"、"絆"をテーマにした映像を通して、
もっとたくさんの方々の役に立てるのではないか。。。
ボタンの掛け違いを直すきっかけを
お渡しすることが出来るのではないか。。。
その結果、
【誰もが自分らしく夢を実現してハッピーに生きる社会】
を作れる!!
僕は、そう確信しています。
● 2040年、皆さんは何歳? 日本はどのような社会になっている?
しかし残念ながら、
1年や2年のうちに、皆が幸せになる社会を作れるとは思えません。
そして、僕自身を始め、
==============================
日々の生活の中で
どうしても大切な事が忘れがちに
==============================
なってしまいます。
だから、僕は
==================================
『うまれる』の活動を2040年まで、
定期的に、継続的に続けていく
==================================
事に決めました。
その頃、僕は68歳になっています。
皆さんは何歳になっているでしょうか?
考えたくない?(笑)
でも、逃げずにちょっとだけ考えてみてください。
【2040年頃、日本はどのような社会になっているでしょうか?】
いま3歳の僕の娘は30歳になっています。
・現在と同じように、子どもを育てにくい社会のままなのでしょうか?
・男性の出産立ち会い率は約20%のままなのでしょうか?
(スウェーデンは90%以上)
・男性の育休取得率は約2%のままなのでしょうか?
(ノルウェーは90%以上)
・まだ、いじめの問題は残っているのでしょうか?
それとも、
・親に「うんでくれてありがとう」と伝える事、
子どもに「うまれてくれてありがとう」と伝える事が
当たり前の社会になっているでしょうか?
・女性、子ども、高齢者、障がい者など
現在、社会的弱者と呼ばれている人たちに対する差別が減り、
より公平な社会になっているでしょうか?
・子どもを育てたいと望む人が、様々なサポートをえながら、
楽しく子どもと成長する、そんな社会になっているでしょうか?
こんな事は不可能???
そうでしょうか?
僕は全くそう思いません。
いまから30年前、
・介護保険制度はなく、老人の介護は「嫁任せ」でした。
・虐待防止法はなく、子どもへの「体罰」は「当たり前のしつけ」でした。
※ 子どもの虐待死は現在より遥かに多くありました。
・「育休」という概念は存在しなかったため、
子どもを産んだ働く女性は窮地に迫られました。
当然、男性の立ち会いなど皆無でした。
【30年あれば出来る事はたくさんあります】。
僕らは、
命・家族・絆に関する映像をお届けし続ける!!
↓
皆が大切な事に気づき、考え、決断し、行動するようになる!!
↓
誰もが自分らしく、夢を実現してハッピーに生きる社会になる!!
と信じています。
● コーヒー一杯(500円)のご支援で『うまれる』シリーズが作られます!!
このプロジェクトは"利益"が目的ではありません。
しかし、この夢を達成するためには、多くの費用も必要となります。
===================================
映画を製作し、公開し、
全国での自主上映会を運営していくのは、
大変な金額の投資と運営費が必要
===================================
なのです。
残念ながら、
=========================================
薄利である映画入場料や応援メッセージだけでは、
この活動を続けていく事が難しい
=========================================
のが現状で、
=========================================
いつ活動を停止しなければならないかもしれない
状況に常に直面しています。
=========================================
そのため、私たちが活動を続けていくためには、
【皆さまからの経済的なご支援が必要】
なのです。
そして、より良い社会作りのために必要なのは、
時間やお金だけではありません。
【命、家族、絆のメッセージを共に広めてくれる仲間が必要】
なのです。
「どうしたら、そんな仲間を集められるだろう?」
考えました。
そして、一つの答えとして、
【有料メルマガというコミュニティ】
を作らせていただく事にしました。
※ 全国の上映会主催者の皆さまと
単に寄付をしていただくだけでなく、
定期的に、そして今まで以上に濃いメッセージをお届けし、
同時に、懇親会などを通して、お互いに交流できるコミュニティです。
このコミュニティを通して、
"命"、"家族"、"絆"をテーマにした映像を届けていく活動を
金銭的にご支援いただくのはもちろん、
================================================
よりよい世界を作っていく仲間として、
一緒に、より良い社会を作っていきたい
================================================
と思っています。
・最新&限定映像の視聴
・同行取材
・著名人との対談オーディオの視聴
・テスト試写やディスカッションへの参加
など、命・家族・絆について、
・共に勉強し、
・知識を広め、
・一緒に映画を作り、
・仲間とつながり、
・感動を共有し、
・社会をより良い方向に変える
特典をたくさんご用意しております。
(詳しくは末尾のリンクからご覧くださいませ。)
==========================================
有料メールマガジンの費用は月に500円です。
(※1配信あたり約250円)
コーヒー1杯分の金額です。
==========================================
命と家族、絆の大切さを心で感じていただく『うまれる』の活動が、
ご自分にとって、もしくはご家族やご友人にとって、
そして私たちの社会にとって大切であると感じていただくことができましたら、
ぜひ、ご参加ください。
※ 有料メルマガの詳細は以下のリンクからご覧くださいませ
★ 有料メルマガで実現できる事
http://www.umareru.jp/mail/special-magazine.html#jitsugen
★ 支援金の使い道
http://www.umareru.jp/mail/special-magazine.html#youto
★ 無料メルマガとの違い
http://www.umareru.jp/mail/special-magazine.html#chigai
★ 7つのスゴい特典
http://www.umareru.jp/mail/special-magazine.html#tokuten
★ よくある質問
http://www.umareru.jp/mail/qa.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
有料メルマガご購読のお申し込みはコチラ
http://www.umareru.jp/mail/special-magazine.html#entry
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
監督・父
豪田トモ
コメントする