「ドキュメンタリスト」は「メンタリスト」にならないといけない

pro1s.jpg

僕はいまドキュメンタリーを作ることが多いのですが、
近年、特に、

映画に出てくださる一般の方々に対して、

ある想いが強くなっています。

それは、

撮影をすることで、その人たちの人生が良くなってほしーーい!

ということ。

「魂を悦ばせる」ために撮影をしよう!

登場人物の方々にも「映画に出てよかった!!」

と心から思ってもらえるようにしたい!と思っています。

ただ、登場人物の人生に関わっていくという

僕たちのドキュメンタリーの作り方は、

ちょっと変わっていると思います。

「ドキュメンタリーは客観的に撮影しなければならない」

「第三者目線で撮らないといけない」

というのが、原理主義的なドキュメンタリーなスタイル。

つまりは、

「ドキュメンタリーは、ありのままを映したものであるべきで、
 登場人物の問題に介入してはいけない!!」

と考える人も多いんですね。

数回程度の撮影であれば、「良い思い出」くらいですが、
僕らのドキュメンタリーは数年に渡ってのお付き合いになることが多く、

新作映画『ママをやめてもいいですか!?』
(ナレーション: 大泉洋、2020年2月29日公開)

は撮影からもうすぐ3年。

ここまで関わって、

人生に何の影響も及ぼさないわけがないですよね???

そこで前向きな僕(笑)。

せっかく人の人生を変えてしまうのなら、

良い方向に進んでほしい!

と思うし、
それが撮影者である僕の務めであり、
そのために、出来る限り、頑張っています。

もし、親子関係に分断が出ているなら、
再びつなげる努力を一緒にする。

夫婦関係に問題があるなら、一緒に向き合う。

愛する人が亡くなってしまったのなら、
その悲しみに寄り添う。

出産することに不安が強ければ、
その不安をほぐしていく。

これをやり続けるにあたって、
僕が途中で気づいたことは、
(ドキュメントを撮る)

「ドキュメンタリスト」は「メンタリスト」にならないといけない

ということ。

人のメンタルをしっかりと理解して対応できないと、

カメラの前で話してくれないし、

抱えている問題を共有してくれないし、

一緒に解決していく糸口を探していくことも出来ない。

メンタリストにならないと

出てくださる方々を助けることが出来ないんですよね。

だからたくさん勉強するし、
常に神経を研ぎ澄ましてないといけない。

他人の人生を背負うって、

とてつもなく責任のあることだし、

精神的な負担もストレスも多い部分もありますよね。

正直、僕らも完璧ではないから、過去に失敗したこともある。

でも、
関わった人たちの人生が
みるみる良くなっていくのを見るのって、凄いこと。

いわば、新たに『うまれる』姿に立ち会わせてもらうのって、

実に光栄なことです。

映画『ママをやめてもいいですか!?』でも、

何人かの方々が再び『うまれる』姿に立ち会わせてもらいました。

映画ではあるけれども、
いろいろな形で人が『うまれる』姿を見るというのは、
きっと、見てくださる方々にとっても、忘れられない体験になるんじゃないかなぁ〜、と思っています。

監督・父
豪田トモ

ただいま映画『ママをやめてもいいですか!?』は
映画館とオンラインと同時上映中です!
(オンラインは3月13日まで)

ぜひご覧ください!!

online-banner .jpg

★ 映画『ママをやめてもいいですか!?』(ナレーション: 大泉洋)
新宿シネマカリテにて公開中!!
http://www.umareru.jp/mamayame/

spacer
image

カテゴリ

spacer
image
spacer
image

月別 アーカイブ