
これはぜひ、多くの人に知って欲しい!!
「しつけ」として行われがちな「体罰」って、
去年の4月から「法律で禁止」された行為になった
ということ、
皆さん、ご存知でしたか?
つまり、「体罰」=「虐待」という認識の時代になったんです。
子どもへの虐待は4種類あります。
「知らず知らずのうちに虐待をしている」
ということも、ありうるかもしれませんので、
もしご存知ない方がいたら、
この機に知っていただけたらと思います。
【1.身体的虐待】
・殴る、蹴る
・水風呂や熱湯の風呂に沈める
・アイロンを押し付ける
・厳冬期に戸外に閉め出す
などの暴行行為をすること。
【2. 心理的虐待】
・大声や脅しなどで恐怖に陥れる
・無視や拒否的な態度をとる
・兄弟・姉妹間やお友達と比較・差別する
・「産まなきゃ良かった」など自尊心を傷つける言葉を、繰り返し使う
などの行為を言います。
また、子ども面前でのDVや激しく継続的な夫婦喧嘩なども、
心理的虐待にあたることがあるようです。
【3.ネグレクト】
・食事を作らない
・必要な医療を受けさせない
・登校させずに家に閉じ込める
・パチンコ等に熱中して子どもを自動車内に放置する
など、簡単に言うと
「親としてするべき育児をしないこと」。
【4.性的虐待】
子供への性交や性的な行為の強要/教唆、
子供に性器や性交を見せる、
などで、全体の約1%を占めます。
口止めをされているケースが多く、
非常に発見することが難しいケースです。
これら4種類の児童虐待は、
児童虐待防止法に違反する行為に当たり、
これらを見かけた場合、
児童相談所などに通報する事は、国民の義務である、
と定められています。
「虐待」と「しつけ」の間には、しっかりと線引きできない
グレーゾーンが存在しますが、
======================================
【軽くても、苦痛や意図的な不快感をもたらす罰を与える】
という状態は、しつけではなく、虐待である
======================================
と考えられています。
毎年11月は厚生労働省が定めた
「児童虐待防止推進月間」。
悲しい子ども虐待をなくすには、
まずは「何が虐待に当たるのか?」という
「定義」を多くの人が知ることが大切
だと僕は思っています。
一人一人が何を出来るのか考え、
少しでも行動に移していきませんか?
もう子どもが犠牲になる悲しいニュースは見たくないです。
子どもたちを守るためにも、ぜひ多くの方に伝えてくださると嬉しいです★
監督・父
豪田トモ
現在、
映画の上映前などに
虐待の原因と予防法などを参加者に伝えていただくことで、
上映料金を割引にする「虐待防止キャンペーン」も行なっています。
https://www.umareru.jp/everycinema/abuse-prevention.html
※ 関心高い方はぜひ以下もご参考になさってください。
★ セーブザチルドレン 体罰としつけは何が違うの?
https://www.savechildren.or.jp/lp/banningphp1/
★ 体罰等によらない子育てのために - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/minnadekosodate.pdf