■企画・監督・撮影:豪田トモ
1973年、東京都多摩市出身。中央大学法学部卒。 在カナダ時に制作した、短編映画『Before, After』(2003年)、『for the beauty of falling petals』(2004年)は、日本国内、バンクーバー、トロント等数々の映画祭にて入選。 帰国後はフリーランスの映像クリエイターとして、テレビ向けドキュメンタリーやプロモーション映像などを制作。2007年、「人と地球に優しい映像」をテーマとした映像プロダクション、株式会社インディゴ・フィルムズを設立。代表取締役に就任。 2008年よりドキュメンタリー映画「うまれる」の製作開始。2010年11月6日より全国劇場公開し、2011年1月現在、全国拡大ロードショー中。春から自主上映開始予定。▼YouTube(http://www.youtube.com/user/umarerumovie) 地球と共生しつつ、皆がハッピーに生きる社会作りを、映像面から貢献できるフィルムメーカーを目指している。 書籍「うまれる かけがえのない、あなたへ 」(PHP研究所) 絶賛発売中 |
■ プロデューサー:牛山朋子
慶應義塾大学政策・メディア研究科在学中に、インターネットをテーマにしたコンサルティング会社を起業。ウェブを利用したコミュニケーションビジネスに携わった後、出版社にてファッション誌の編集業務を行う。 2000年、インターネットショッピングモールを運営する楽天株式会社へ。入社当時約30人だった社員数が3,000人になっていく姿に大きな刺激を受ける。主に企画・マーケティングを中心とした部署を担当した後、全国で60万部を発行する女性向けのフリーペーパーを創刊し、初代編集長に就任。 2007年夏、アソシエイトプロデューサーとして日米合作映画に携わった事をきっかけに、8年間勤めた楽天を卒業し、映像の世界にジャンプイン。 現在は、映画、テレビ、ドキュメンタリー、等のプロデュース業務を行っている。
<Message> |
■ バースコーディネーター:大葉ナナコ
東京都出身。
▼ 誕生学協会(http://www.tanjo.org/) 著書:「35歳からのおめでたスタンバイ」、「怖くない育児--出産で変わること、変わらないこと 」(講談社文庫)、「いのちってスゴイ!赤ちゃんの誕生--おなかの中のドラマと生きる力」(知の森絵本)、等多数
<Message> |
■ 撮影監督:中谷宏道
1952年 東京都生まれ
<Message> |
■ 構成:上村直人
<Message> |
■ 音楽:古田 秘馬
株式会社umari代表。(http://www.umari.jp/)
<Message> |
■ タイトルロゴ・WEBデザイン:溝田 明
1966年 愛媛県(瀬戸内海・中島)生まれ。
<Message> |
■CGプロデューサー:井筒亮太
1978年 神奈川出身。明治大学理工学部卒業後、某ポストプロダクションにて、テレビ、映画、CMの編集・コンポジット業務に携わる。その後、フリーランスを経て2007年、デジタルフロンティア (http://www.dfx.co.jp/)に入社。 現在はプロデューサー兼ディレクターとして、テレビ、映画、Web、VPなど幅広いジャンルの映像・CG制作に携わる。
|
■CGディレクター:吉川高徳
1976年 東京出身。2002年、株式会社デジデリック入社(http://www.digidelic.jp/)。ドラマ・バラエティー番組等、様々なCG制作に携わる。
<Message> |
■デザイナー:一柳彩乃
1982年山口県生まれ。多摩美術大学卒業後、テレビ番組の映像制作会社に入社。退社後、現在はWebやロゴデザイン、映像制作等行なう。
<Message> |
■テクニカルアドバイザー:井手広法
スタジオDU代表(http://www.studiodu.com/) 2年前に自宅での自然出産によって、我が子をこの世に迎えるという経験をし、その感動を世間に伝えたいという想いがあり、『うまれる』の企画に参加。 |
■プロダクション・マネージャー:米田典子
大学病院の移植コーディネーター、医療ベンチャー、派遣社員と様々な経歴を持つ。得意分野は事務作業。
<Message> 「今朝は3時ぐらいから目が覚めラジオを聴きながら34年前の事を思い出していました。私の人生で一番変化した日です。祝うのは私自身だなあと感じます。楽しい朝です。前向きに、失敗を恐れず、まだまだ突き進んでいきましょうか。大阪は久しぶりの雨です。」 映画『うまれる』、に関わることを母はまだ知らないのに嬉しいメッセージをもらえて、幸せな誕生日でした。 |
■安藤哲也 NPO法人ファザーリング・ジャパン代表(http://www.fathering.jp/) 2006年11月、父親の育児支援を行うNPO法人ファザーリング・ジャパンを設立。 <Message> |
■池上文尋 (株)メディエンスCEO/オールアバウト不妊症ガイド 京都市出身。北里大学獣医学部卒後、外資系製薬企業MR12年、医療法人事務長を経て、(株)メディエンスを設立。 <Message> この映画の中では不妊についても取り上げられており、これを通じて、その不妊の正体、そしてその先にあるものが何なのかを表現していただければと思っております。 「生まれることは奇跡である」 この映画を鑑賞するとき、それがずしんと分かるひとときになることは間違いないでしょう。 |
■池川明 池川クリニック医院長(http://www1.seaple.icc.ne.jp/aikegawa/) 1954年東京生まれ。帝京大学医学部大学院卒。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年横浜市に池川クリニックを開設、現在に至る。2001年9月、全国保険医団体連合医療研究集会で『胎内記憶』について発表し新聞で紹介され、話題となる。現在もお産を通して、豊かな人生を送ることをめざして診療を行なっている。
著書に「おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと」(リヨン社)「ママのおなかをえらんできたよ。」(リヨン社)、「胎内記憶」(角川SSCコミュニケーションズ)等多数 <Message> |
■海野由紀子 テレビ局ディレクター ある助産師さんとの出会いがきっかけで、出産や10代の妊娠、不妊治療など、女性のからだ、お産に関連するドキュメンタリー番組を制作。自分も、自分のからだで産んでみたいと思うようになり、今は5歳と1歳、二人の息子の母。 <Message> こどもは、「うまれる」喜びを、大人より、よく知っている気がします。 うまれてくる喜び、うむ喜び。 いろんな「うまれる」がこの映画で分かち合えることでしょう。 私もまた、この映画で、「うまれる」時間に、からだごとどっぷりと浸かりたいです。 |
■大島陽子 ブライダルサロンティンカーベル代表(http://bridalsalon-tinkerbell.com/) NLPトレーナー・宝地図ナヴィゲーター <Message> |
■岡井崇 昭和大学医学部産婦人科主任教授/日本産科婦人科学会常務理事 1947年、和歌山県生まれ。東京大学医学部助教授、総合母子保健センター愛育病院副院長などを経て、2000年より昭和大学病院総合周産期母子医療センター長。厚生労働省の「小児科・産科の若手医師の確保と育成に関する研究」の班員として産科医師不足の原因分析にあたり、産科医の過酷な労働条件と、それを敬遠する学生気質ならびに訴訟の多さに注目。一般社会の理解を得ることの難しさを痛感し、小説『ノーフォールト』として出版。2009年10月から藤原紀香主演のドラマ『ギネ 産婦人科の女たち』(日本テレビ)の原作となる。ほかに、『壊れゆく医師たち』(岩波ブックレット、2008年、共著)など。 |
株式会社ALMACREATIONS 代表取締役(http://www.kandamasanori.com/)
上智大学外国語学部卒。外務省経済局に勤務後、ニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。その後、米国家電メーカー日本代表を経て、経営コンサルタントに。 総合誌で日本一のマーケッターとして紹介されるほか、ビジネス書、小説等、多彩なジャンルの執筆活動や監訳、テレビ番組企画出演、ミュージカルプロデュースなど、幅広い創作活動を行っている。 著書に、『成功者の告白』『人生の旋律』(ともに講談社)、『60分間企業ダントツ化プロジェクト』(ダイヤモンド社)、『口コミ伝染病』(フォレスト出版)等多数。
■木田義之 株式会社フィールドワークス代表取締役(http://www.fieldworks.ne.jp/) 1962年、大分県出身。慶応義塾大学を卒業後、株式会社日立製作所に3年勤めた後、株式会社ギャガ・コミュニケーションズ(現USEN)に入社。1999年、映画・映像業界に特化し、マーケティング面のサポートを行う株式会社フィールドワークスを設立、現在に至る。劇場映画、DVD、テレビ、配信コンテンツなどを扱う事業者に対して経験に基づく見識と、市場データを活用した科学的手法による課題解決のためのサービスを提供している。著書に、「映画・映像業界大研究」(産学社)。 <Message> |
■永井正敏 映画プロデューサー
高校時代にTVで見た、カンヌ国際映画祭の華やかさにあこがれて映画の世界を目指す。
東京大学法学部卒業後、映画ソフト会社に就職。映画の宣伝・配給業務を経験ののち、外国映画のバイヤーに。"カンヌの赤じゅうたん"を6度経験する。2005年、数社共同で買付けた『私の頭の中の消しゴム』は、日本で公開された韓国映画の歴代興行記録No.1を達成。2007年より日本映画の製作プロデュースに携わっている。 主なプロデュース作品は、『GSワンダーランド』『劇場版 カンナさん大成功です!』など。 <Message> |
■別所哲也 俳優(http://www.t-voice.com/)
慶應義塾大学法学部法律学科卒。1987年、舞台「ファンタスティックス」で俳優デビュー。その後、90年、ハリウッド映画「クライシス2050」でスクリーンデビュー。米国映画俳優組合会員となる。帰国後、92年、映画「新・同棲時代」・「波の数だけ抱きしめて」で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。その後、数多くの映画、ドラマ、舞台等で幅広く活躍。俳優以外にも、番組でのメインキャスターや、米国アカデミー賞授賞式のリポーター、カンヌ映画祭中継のMC、そして、J-WAVEの朝のレギュラープログラム、「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」のナビゲーターを務める。
<Message> |
■ 本城慎之介 1972年 北海道生まれ。株式会社音別 代表取締役。 楽天株式会社の創業メンバーの1人として、取締役副社長を務めた後、教育分野で活動を続ける。2005年4月から2年間、横浜市の公立中学校で校長を務め、地域に根ざした学校運営を推進した。「仕事の学校(http://www.shigotonogakkou.net/)」を主宰し、高校生、大学生、社会人を対象に「仕事力の前に、仕事観」をテーマにしたワークショップを開催している。学校法人、奨学財団の理事、企業の社外取締役、複数のNPO法人のアドバイザーを務めている。 4児の父、もちろん4人とも立会い出産。子育てのこと中心に日々の雑記(http://blog.onbetsu.net/mt/)。 <Message>
うまれる前のこと、うまれる時のこと、うまれてからのこと。
♪いーのちは つづくーよ、どーこまでーも そんな映画になる予感! |
■和田達哉 デザインプロデューサー/株式会社マイルストーンデザイン代表(http://www.milestonedesign.jp/) デザイン会社を経営する傍ら、意識的な進化の時代を生きる先駆的人々との出会いや世界中を旅する中で、自らの体験を通して世界を探求。パラダイムシフトがピークを迎えようとするいま、生き方や考え方、価値観、選択など、これからの新しい共同創造の時代のためのヒントやアイデアを伝えている。スピボイ(スピリチュアル・ボイジャーズ)の代表もつとめる。 <Message> |