
〜撮影を通じて、親御さんとの関係改善に取り組んでみませんか?〜
現在、親子の愛着をテーマにした作品を製作していますが、
【撮影を通じて、親御さんとの関係改善に取り組みたい!と願っているママを募集】 させていただききます!
幼い頃から続く親との関係性は、
パーソナリティの形成やその後の人生に大きく影響を与えます。
この愛着のメカニズムが分からずに、
漠然とした生きづらさを感じながら生活を送る人もいれば、
何らかの理由でその事に気づき、
親との関係改善という難題に取り組んで、
明るく前向きな人生に転換させている人もいます。
今回の作品では、
「親との関係が人生にどのような影響を与えていくのか」という点を軸に、
【親とのわだかまりに向き合う方たち】を撮影させていただいていますが、
「撮影にご協力いただくことで親子関係を修復していく方たち」
を目の当たりにして、
「同じように悩んでいる方のお役に立てるかもしれない」と思い、
今回、新たに募集 させていただく事にいたしました。
親との関係が子どもやパートナー、
ひいては周りの人間関係にもつながることは、
精神・心理の専門家の間では常識的に語られていることです。
僕自身
長年の親とのトラウマに取り組んで克服した「サバイバー」なので、
みなさんの気持ちはとってもよく分かります。
そして、乗り越えた「仲間」の一人として、
親との関係改善が人生にどのくらい暖かい光を当てるのかも
心から実感しています。
あれがなかったら、いまの僕の幸せはない、と断言できます。
ご自身のためにも、
お子さんのためにも、
この機に一緒に乗り越えてみませんか?
最大限、寄り添わせていただくつもりです。
勇気あるご応募をお待ちしています☆ ※ 作品内やネット上では実名は公表しない方針です。
☆ 映画内容に関してはコチラをご確認ください。
■ 撮影の流れ
- ご応募いただいた内容をもとに検討させていただいた後、撮影をご希望いただいた方に
こちらからご連絡いたします。- 詳細をご説明させていただき、了解をいただいた後、撮影に入らせていただきます。
- 撮影は複数回に渡ることを予定しておりますが、随時、ご相談させていただきながら
撮影を進めさせていただきます。- 2018年6月〜8月(予定)の間での撮影を予定しております。
ただし、状況により9月以降にかかる場合がございます。
■ 撮影方法
- 修復の方法や親御さんへの向き合い方は、特に僕たちの方から指定させていただくことはございませんので、
ご安心ください(もちろん相談には乗ります!)。- ご応募いただく方が希望される方法やタイミングを最大限に尊重させていただきます。
- どうしても撮って欲しくないところや、無理な撮影は行いませんのでご安心ください。
■ 応募条件/ご注意事項
- ドキュメンタリー映像になりますため、ご登場に関する謝礼(ギャランティ)や交通費をお出しできませんこと、
ご了承くださいませ。- 撮影にご協力いただいた場合でも、必ず映画に登場するとは限らないこと、
あるいは非常に短い時間の出演になる場合もございますこと、ご了承くださいませ。- 事前に、撮影について、了承を得ていただき、指定の撮影承諾書にサインをいただく必要がございます。
- 取材・撮影させていただいたものを映画・映像もしくはブログ、メルマガなど
何かしらの方法・媒体で公開させていただくときは、事前にご確認いただきます。- 修正などのご依頼に関しましては最大限、尊重させていただきます。
ただし、すべての削除、および、テーマに対して重要な部分に関しての削除は、お断りさせていただきます旨、
ご了承ください。- 私たちが東京に拠点を構えていることから、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)以外の場合は
撮影が難しい場合がございます。
ご応募いただいても地理的な点や応募者の人数等によって撮影ができない場合もございますこと、
ご了承ください。- 昨今のインターネットやSNSなどの普及を鑑みて、映画にご登場いただいた方々を
お守りするために、 作品内やインターネット上では実名は公表しない方針です。
(※但し、映像内で声を変えたり、モザイクをかけるということは行いません。)
■募集締め切り
こちらの募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。