TOP




event-ttl.jpg
新著「『こどもかいぎ』のトリセツ」の刊行を記念したオンラインイベントを行います!
ぜひご参加いただいて、"対話"について"対話"しちゃいましょう!!

<イベント❶>2023年12月2日(土) 20:00〜【無料】 詳細へ▶️
エルサレム在住の日本人女性に聞く(大阪出身!)
大手メディアでは語られない"イスラエルとパレスチナのリアル"

ご視聴ありがとうございました!12/10までアーカイブ配信中!
豪田トモ(映画『こどもかいぎ』監督)×カナさん(エルサレム在住日本人女性)



<イベント❷>2023年12月5日(火)19:00〜20:00 【無料】詳細へ▶️
「子どもたちとの"対話活動"最前線!」
豪田トモ×大豆生田啓友(玉川大学教育学部教授)×成川宏子(みんなのみらいをつくる保育園東雲園長)


<イベント❶>2023年12月2日(土) 20:00〜【無料】

対話のできないオトナたちが争いを引き起こしている!?

エルサレム在住の日本人女性に聞く(大阪出身!)
大手メディアでは語られない"イスラエルとパレスチナのリアル"




●登壇者

豪田トモ(映画『こどもかいぎ』監督)
カナさん(エルサレム在住日本人女性)


現在、中東ではとてつもない事態が発生しています。
こんな時こそ、"対話"が重要なはずなのに、大規模衝突から1ヶ月以上たった今も、解決の糸口が見えないまま、子どもを含め、犠牲者が増え続けています。

なぜ、このような事態が起こってしまうのでしょうか?

今月、対話をテーマにした新著「『こどもかいぎ』のトリセツ」を出版するのに伴い、当事国であるイスラエル(エルサレム)在住の日本人女性、カナさんとオンラインでつながり、ミサイルが飛び交う現地の様子や、警報が鳴り響く中で学校に通う子どもたちの生活など(カナさんは小学生の娘さんを育てるママ)、マスコミが伝えられない生の声をお聞きしながら、「対話」をテーマに「対話」していきます。

"対話"が紛争を避けることはできなかったのでしょうか?
これから私たちができることは何なのでしょうか?

本オンライン・イベントは、これら重要な問いに光を当てる予定です。
とは言え、基本的には楽しく話していきまーす♪



●対談内容(予定)

  • なぜ大阪人がイスラエルに?
    〜リアル「ダーリンは外国人」物語〜

  • イスラエルでの暮らしと「コテコテ」のカルチャーショック!!

  • 日本人とユダヤ人、ちょっぴり親戚論
    〜「話す」は「ダベル」、「寒い」は「コール」〜

  • パレスチナとの「対話」の歴史

  • 紛争開始後の「ミサイル」日記
    〜大手メディアで報道しない現地のリアル〜

  • イスラエルの教育制度
    〜なぜユダヤ人は世界を牛耳るほど優秀なのか?

  • 出生率は驚異の「3」!!!
    日本の約2.5倍のベビーを生み出す少子化対策

※対談内容は 予告なく変更する可能性があります。
※第1部と第2部、いずれかでお話する予定です。



●第1部:オンライン対談 "イスラエルとパレスチナのリアル"(20:00-20:40)
―監督:豪田トモ×カナさん(エルサレム在住日本人女性)

ご視聴ありがとうございました!12/10までアーカイブ配信中!
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=Vu-XdLkhSVY
Facebook:https://www.facebook.com/umareruthemovie
※上記URLよりどなたでもご覧いただけます。(お申し込み不要)



●第2部:【beingU会員特典】オンライン・シェア会(20:45-21:25)
https://www.umareru.jp/supportersclub/

映画『うまれる』シリーズの会員制サポーターズクラブ「beingU(ビーイング)」の会員様限定で、監督・豪田トモとカナさんを囲んでお話しましょう。
※会員の方には、Zoomリンクをメールにてお送りします。


<イベント❷>2023年12月5日(火)19:00〜20:00 【無料】

「子どもたちとの"対話活動"最前線!」

全国で広がっている子どもの対話活動。その最前線や、取り組みの意義、コツなど、
たくさんの事例とともにご紹介しながら、"対話"について徹底トーク!



●出演者

豪田トモ(映画『こどもかいぎ』監督)
大豆生田啓友先生(玉川大学教育学部教授)
成川宏子先生(みんなのみらいをつくる保育園東雲園長)


tomo.jpg 豪田トモ
映画『こどもかいぎ』監督。命と家族をテーマとしたドキュメンタリー映画『うまれる』(2010年)、『ずっと、いっしょ。』(2014年)、『ママをやめてもいいですか!?』(2020年)は累計100万人以上を動員。2022年に映画『こどもかいぎ』を公開。2019年に初の小説『オネエ産婦人科』(サンマーク出版)を刊行。著書に『子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ』(2022年/小学館・共著)、『うまれる かけがえのない、あなたへ』(2010年/PHP研究所)等がある。『「こどもかいぎ」のトリセツ』(中央法規)著者

omameuda.jpg 大豆生田啓友
玉川大学教育学部乳幼児発達学科教授。専門は、乳幼児教育学、保育学、子育て支援。保育の質を高めるための研修の研究や、倉橋惣三の保育論に関する研究をはじめ、子どもの主体性や、保育環境デザインに関する書籍など、著書も多数。主な著書に『遊びから生まれる動的環境のデザイン』(2018年/学研みらい)、『子どもが中心の「共主体」の保育へ 日本の保育アップデート!』(2023年/小学館/監修)等

narikawa.png 成川宏子
NPO法人フローレンスみんなのみらいをつくる保育園東雲園長。12年ほど幼稚園等に勤務。2010年に認定NPO法人フローレンスに入職し保育スタッフとして勤務し、3園の園長を経験する。2017年度から現職。法人の保育施設全体で「シチズンシップ保育」を実践しており、「サークルタイム」や「ピースフルスクール・プログラム」に取り組んでいる。『「こどもかいぎ」のトリセツ』の監修者

●お申し込み
https://kodomo-kaigi.peatix.com/


torisetsu-banner-big.png
いつでも、誰でも、楽しく『こどもかいぎ』をスタートできるトリセツ本ができました!