ずっと、いっしょ。

top-title.jpg gcevent-title.jpg

3組の家族の「生と死」をみつめ、「家族とは何か?」を問う映画『うまれる ずっと、いっしょ。
(ナレーション:樹木希林)が11月22日(土)より全国で順次公開されます。

kenzo1.jpg

本作では、42年間連れ添った最愛の妻を大腸がんで亡くし、悲嘆の涙にくれる男性、今賢蔵さんが、二人の娘さんに支えられ、孫の成長を喜び、趣味を再開しながら、少しずつ、再び生きる気力、人生を楽しむ力を取り戻していく様子をドキュメントさせていただきました。

愛する者に先立たれ、ひとり遺された時。。。
愛した人を喪い悲しみにくれる人を支える時。。。

大抵の人は自分が"死ぬ事"について一度は考えたことはあるかもしれませんが、
"遺される事"までは想像が至りません。
でも、長い間生きていれば、愛する人との別れは誰もが経験すること。

誰しもが避けて通れない〈その時〉について、映画上映後、〈グリーフ・ケア〉のシンポジウムを開催いたします。

kenzo2.jpg

悲しみは決して消えることはありません。
しかし、どうにもならない悲しみや苦しみを受け止め、日常生活にもどっていく"グリーフ・プロセス"を知っていれば、もしかしたら、その後の人生は大きく異なるかもしれません。

同じ立場の方の物語を観るというのは、
もしかしたら避けたいお気持ちもおありになるかもしれませんが、
映画にはグリーフケアのヒントが詰まっています。
向き合うことで助けになるかもしれませんので、
タイミングが合えばぜひお越しください。
少しでも、これからの生きるヒントを得るきっかけとなれば幸いです。

今回の試写会&シンポジウムは、登場する男性も、
登壇するダンカンさんも、奥様を亡くされる、という経験を
されていることもあり、
パートナーを亡くされた男性(年齢は問いません)のみなさまを
ご招待
させていただければと思っています。

gcevent-sub1.jpg

  • ◆日時:11月17日(月)
    11:00〜13:00 映画上映
    13:10〜14:00 シンポジウム
  • ◆場所:都内某所にて(当選された方に直接ご連絡します)
  • ◆募集人数:30名様
    ※定員に達してしまった場合には、抽選とさせていただきます。
    ※当選された方には、直接ご登録いただいたメールアドレス宛に、場所等の詳細を含め、11月10日までに、ご連絡させていただきます。
  • ◆応募条件
    パートナーを亡くされた経験をお持ちの男性(年齢は問いません)
  • ◆ご注意事項
    ・当日は、途中参加・途中退場はご遠慮いただいておりますので、必ず映画の最初からシンポジウムの最後までのご参加いただける方のみご招待させていただきます。
    ・終了後、簡単なアンケートにご協力いただく場合がございますので、ご了承くださいませ。
    ・ご応募期間は【11月9日】までとさせていただきます。
    ・当日は、マスコミの取材が入る可能性がございます。映画の感想等、コメントをお願いする場合がありますこと、ご了承ください。

gcevent-sub2.jpg

ダンカン(タレント)

dankan.jpg

プロフィール

1959年埼玉県生まれ。オフィス北野所属。お笑いタレント、たけし軍団の一員。放送作家としての活動も長い。阪神タイガースの全ての試合をスコアノートにつけるほどの熱烈ファン。類稀なキャラクターによりオフィス北野作品をはじめ俳優として重用され、主に犯罪者や変質者、服役囚、或いは労働者などの役でその存在感が光る。自身も監督として作品を制作。
本年6月22日妻初美さんを乳がんで亡くす。

宮林幸江(日本グリーフケア協会会長)

miyabayashi.jpg

プロフィール

自治医科大学教授(グリーフケア:看護学部老年看護学)
東京医科歯科大学大学院修了(博士)後、福島県立医科大学講師、茨城県立医療大学助教授、宮城大学教授を経て現職。1999年に夫を大腸がんで亡くし、苦しみから逃れたい一心で渡米。当時日本には、ほとんど議論されていない「悲嘆ケア」に出会い、2004年には、イギリスでもグリーフケア研修を受講。2001年より悲嘆ケア用のワークシート集を考案し、グリーフケア「悲しみの回復を助ける会」を開始。著書に、『ながれるままに涙をながしましょう』(ソニーマガジンズ)『愛する人を亡くした方へのケア グリーフケアの実践』(日総研出版)『家族を支え続けたい!ナースが寄り添うグリーフケア』(日本看護協会出版会)『はじめて学ぶグリーフケア』(日本看護協会出版会)等がある。

ナビゲーター:豪田トモ(『うまれる ずっと、いっしょ。』企画・監督)

tomo-event.jpg

プロフィール

6年間のサラリーマン生活の後、映画監督になるという夢を叶えるべく、29歳でカナダ・バンクーバーへ渡り4年間、映画製作の修行をする。 在カナダ時に制作した短編映画は、日本国内、バンクーバー、トロント等数々の映画祭にて入選。
帰国後はフリーランスの映像クリエイターとして、テレビ向けドキュメンタリーやプロモーション映像などを制作。
2010年11月より初監督作のドキュメンタリー映画『うまれる』が全国劇場公開され、40万人以上が視聴。2014年11月22日より新作映画『うまれる ずっと、いっしょ。』が全国劇場公開される。
著書に「うまれる かけがえのない、あなたへ」(PHP研究所)、「えらんでうまれてきたよ」(二見書房)がある。

gcevent-sub3.jpg

ドキュメンタリー映画『うまれる ずっと、いっしょ。』は、

zutto-main-yasuda2.jpg

  • 血のつながりのない家族
  • 愛する人に先立たれる家族
  • 死と向き合う毎日を生きる家族

と、それぞれの事情に向き合う3家族の姿を通して、
自分たちが生まれてきた意味や家族の絆、命の大切さ、幸せのあり方を考え、感じる作品です。

gcevent-sub4.jpg

【映画公開記念】シンポジウム付試写会のお申込
入力例:0312345678
入力例:foo@example.com
■定員に達してしまった場合には抽選とさせていただき、当選された方には、ご登録いただいたメールアドレス宛に、場所等の詳細を含め、11月10日までにご連絡させていただきます。必須
■当日は、マスコミの取材が入る可能性がございます。映画の感想等、コメントをお願いする場合がありますこと、ご了承ください。義)必須
■当日は、途中参加・途中退場はご遠慮いただいておりますので、必ず映画の最初からシンポジウムの最後までのご参加いただける方のみご招待させていただきます。必須