TOP

上映会開催の流れ
映画『こどもかいぎ』の自主上映会が全国で好評開催中!★詳細はこちらから

上映会開催の流れについて


「上映会を開催しよう!」という想いのある有志を募り、準備や告知などのために5〜10人ほどの仲間を集めてチームを組んでください。
「映画『うまれる』を◎◎町で見る会」などチーム名(主催者名)を決め、事務局との窓口をする主担当者を決めます。



上映会をする方法や目的、規模(動員数)などを検討します。
リアルの上映会またはオンライン上映会、上映メディアは何にするか等お決めください。また関係者限定にするか、一般募集をするか、上映会後に懇親会をするなどをご検討ください。
また、上映会開催に必要な費用を把握し、その捻出方法(チケット収益/協賛金の募集/助成金の申請など)も考えましょう。


 上映会にかかる費用

項目 備考・詳細
*上映料 上映方法や来場者数、主催者種別などによって変動します。
→詳細はこちら
会場使用料 リアル上映会の場合は会場費がかかります。公民館や市民ホールなどの公共施設を借りるケースが多いです。
使用目的によって、減免措置になる場合もあります。
*宣材料 当サイトにてチラシ、ポスター、パンフレットを販売しています。
→詳細はこちら
印刷費 チラシ、ポスターなど、主催者側で印刷して用意をする場合に必要です。チラシ・ポスター・チケットは無料データをご用意しております。
その他 機材のレンタル代、人件費、*振込手数料、*上映メディア返送料、その他雑費 など
「*」印の項目は『うまれる』事務局にお支払い頂く費用です。



開催日と、1回開催か1日に数回開催するか、何時に開催するのか等を決定してください。



リアルの上映会を開催される場合は、お住まいのお近くで上映設備のある会場を確認してください。
地方自治体で安く借りれる施設が多くあります。
会場の収容人数や空き日程を確認し仮予約をした上で、うまれる事務局に上映会を申し込み受理されてから、正式に会場を申し込みます。万が一、会場の予約が取れなかった場合は、お申し込み後に日程や会場の変更も可能です。



会場担当者様と相談して、オンラインメディア(上映用リンク)、DVD、ブルーレイかなど、上映メディアを決定してください。

※高画質なのはオンラインメディアまたはブルーレイです。
※DVDやブルーレイのPC、ノートPCでの再生はご遠慮ください。
(PCは再生専用の機器ではないため、PC側の動きにより本番のタイミングで再生が止まってしまう可能性がございます。)
※作品により、35mmフィルムや、DCPもご用意しております。ご希望の場合にはお問い合わせください。



無料か有料かを決定してください。



宣伝物として、チラシ、ポスターをご用意しております。 こちらでご用意しているものは有料となりますが、ご自身でチラシやポスターを制作するためのデータは、無料でご利用いただけます。
→詳しくはこちら



上映会の内容などが決まりましたら、コチラからお申込み ください。



○ 後援依頼
集客UPのために、上映会のテーマに賛同していただけそうな団体に後援をいただくことをお勧めします。
後援が付くと、上映会への信頼感が高まる・宣伝活動がしやすくなる・後援団体の関係者にも宣伝効果があるといったメリットがあります。

○ 宣伝活動
お店・施設へのチラシやポスターの設置、地域の集まりでの告知など、地域密着型の宣伝が、集客には効果的なようです。
FacebookページやTwitterなどWeb上での情報発信も、ほとんどの主催者様が行なっています。

○ チケット販売(有料開催の場合)
チケットは、友人・知人への直接販売、Web上での予約(メールなど)、公共施設への販売委託などで、事前に販売するケースが多いです。

○ 感染症対策へのガイドラインの確認
新型コロナウィルス等の感染予防のための自主上映会運営の際の注意点や、オンライン自主上映会に関してはこちらをご覧ください。



上映会の1週間前には、弊社より上映メディアをお送りします。
事前に必ず再生チェックを行なっていただき、上映や機材に問題のないことを確認してください。

当日は、会場設営や受付、会場案内、上映、司会進行などを行ないます。



上映後3日以内に上映用素材の返却、1週間以内に上映報告書の提出をお願いしています。
上映報告書の内容を確認後、ご請求書をお送りいたします。
1週間以内に上映料金をお振込ください。

ご不明な点は info@umareru.jpまでお問い合わせください。
『上映会お申込』はこちらから