映画『うまれる』シリーズのご案内ページにようこそ!
※上映をご検討いただくためにお申込前に内容を確認されたい場合は、いずれの作品とも、YouTubeでダイジェスト映像をご覧いただくことが可能です。コチラよりご覧くださいませ。
※以下に詳細を説明させていただいておりますので、よくお読みになってお申込くださいませ。
★ 2020.12.27
新作『ママをやめてもいいですか!?』12月27日(日)10時~1月3日(日)24時まで・期間限定でフル映像を無料配信中!
詳細はこちらをご覧ください。
新作『ママをやめてもいいですか!?』のオンライン上映が、値下げ!&上映を継続します! 詳細はこちらをご覧ください。
★ 2020.6.22
新型コロナウィルス対策として実施している新作『ママをやめてもいいですか!?』のオンライン上映が、8月31日(月)24時まで再延長となりました! ★ 2020.5.19
新型コロナウィルス対策として実施している新作『ママをやめてもいいですか!?』のオンライン上映が、6月30日(火)24時まで延長となりました! ★ 2020.5.14
新型コロナウィルス感染予防のための自主上映会運営の際の注意点や、オンライン自主上映会に対する事務局の方針を掲載しました! こちらをご覧ください。 ★ 2020.2.28
2月29日より公開の映画『ママをやめてもいいですか!?』は、新型コロナウィルスの感染予防、拡散防止の一貫として、映画館での上映と同時に、3月13日(金)24時まで、インターネットを利用したオンラインでの公開をいたしました。 ★ 2020.1.14
映画『ずっと、いっしょ。』上映会の料金値下げと冬の半額キャンペーンが決定いたしました!詳しくはコチラのページをご覧ください。 ★ 2019.11.20
映画『ママやめ』自主上映会の受付開始日程が決定いたしました!詳しくはコチラのページをご覧ください。
※ 『うまれる』と『ずっと、いっしょ。』の自主上映会ルールの違いや新作公開に伴う制度上の主な変更はコチラのページにまとめております。ぜひご参考くださいませ。
あなた、もしくはチーム・団体が企画主催者となって『うまれる』事務局から上映メディア(DVD、ブルーレイ、フィルムなど)を借り、上映会場をおさえ、告知・集客をし、映画『うまれる』シリーズ作品(『うまれる』『ずっと、いっしょ。』『ママをやめてもいいですか!?』)の上映を行うことを自主上映と言います。
『うまれる』シリーズのテーマにご賛同いただき、地域の方々とこの作品を共有したいと思ってくださった方が主催者となり、自主的に、自己責任のもと、映画の上映会を主催していただくものです。
映画の上映をした事がない方でも安全・安心に開催できるように、『うまれる』事務局がメールやマニュアル等を通して、出来る限り、運営をサポートいたします。
☆『うまれる』事務局のサービス&サポートに関してはコチラ※ご利用例
- 子育てイベント、母の日、父の日、子どもの日、いいお産の日、卒業式、入学式、敬老感謝の日、、、などの各種イベントとして
- 市区町村等の行政サービスとして(行政様専用ページはコチラ)
- 人権関連、自殺対策強化月間、児童福祉週間、看護の日・看護週間、男女雇用機会均等月間、心身障害者雇用促進月間、知的障害福祉月間、里親月間、障害者雇用支援月間、乳がん啓発、母子保健強調月間、骨髄バンク推進月間、児童虐待防止、子宮頸がん啓発、乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間、いじめ撲滅強調月間、女性に対する暴力をなくす運動などの啓発活動として(『うまれる』シリーズでは各種啓発月間に合わせたキャンペーン料金を設定いたしております)
- 企業の社会貢献や文化事業として
- 男女共同参画、自殺対策、イクメン育成、無縁社会防止、虐待防止、産後ウツ防止、人権教育などの企画として(行政様専用ページはコチラ)
- 地域振興のため
- 好きな映画を広めるため!
- 各種研修用に
- 社員様の人材育成、福利厚生に
- 既存顧客様へのサービスおよび潜在顧客様へのマーケティングに
- 院内スタッフ様の意識向上・人材育成
- 患者様・元患者様へのサービス など
「自主上映会を開催すること」を知っていただくための映像をご用意しておりますので、自主上映会をご検討の方は、ご覧ください☆
< 数字で見る映画『うまれる』自主上映会 >
- 一回の上映会における平均入場者数は295名。
- 座席占有率(鑑賞者数÷座席数)の平均は76%(有料と無料はほぼ同率です)。
- 座席占有率が90%以上だった上映会は全体の64%。
- 最も少なかった座席占有率は34%(無料上映会でした)。
- 80%以上の主催者様が「ママさんタイム」を実施。
- 無料上映の場合、平均的に20-30%の方が当日キャンセル。
- 監督・豪田トモが講演に参加した上映会の合計動員数平均は約320人、座席占有率平均は94%、参加していない上映会の合計動員数平均は約250人、座席占有率平均は63%。
※ NPO MOTHER'S NET様主催で開催された自主上映会の様子です。
コチラのブログ
をご参考くださいませ。※ 北海道函館で上映会を開催いただいたDesign:L様作成の動画です。
上映会を通じて、地域づくりの輪を広げていただきました!
よかった〜!やりつくしました!という充実感をいただきました。 平日にも関わらず、全回ほぼ満席でした。
お子様連れが多く全体的に活気がありました。 ご家族で来ていただけたことがとてもよかったです。
講演会も、ご家族でステージに上がられて、特に詩草ちゃんが会場を和ませたことで、
監督との親近感も湧き、男性の方も興味深くお話をきいておられました。
サイン会をしていただいたことで、書籍も多く売れました。 上映後もたくさんの感謝の言葉をいただき、私が映画を作ったわけではないのに、
皆さまからたくさんのありがとうをいただきました。 今回家族3世代で来られる方々が多く、
さらに家族の絆を深めておられました。 親子関係が長年ぎくしゃくしていた方々も
一緒に映画を見ることでお互いの感謝の心を再認識し、
関係が良好になったとのご報告もいくつかいただきました。 県外からも上映希望したいなという声も聞きました。(石川白山市、富山、福井、山口など) これからもますます「うまれる」の感動が全国に広がっていくことを、
心よりお祈り申し上げます。
金沢「うまれる」自主上映会: 藤畑美穂さま
※ 主催者様と監督の豪田トモ(写真の少年は文中のA君ではありません)
豊栄学童保育お日さまクラブ: 松本のぞみさま
大変多くの方に鑑賞いただき、最後、拍手がでました。
涙あり、笑いあり、感動されたようです(大成功でした!)。
「いい映画でした」「HPで紹介したい」などお声がたくさんありました。
試写会では協賛のお願いを募ったところ、いくつかのお申し出があり、嬉しくて泣きました。
豪田監督の言う「地域の人とのつながり」「地域の活性化」につながりました。
『うまれる』をきっかけに、子育て、女性のネットワークの凄さを実感し、ただただ、感謝に溢れるのみです。
ありがとうございました。
安房「うまれる」実行委員会代表: 小濱 佳澄さま
目に見えない心の部分のケアがなかなかされにくい現代、情報に振り回されたり、マニュアルや常識と言われるものに捉われずに、安心して子育てするためには、やはり自立しながら、パートナーと寄り添って行くことが求められます。
そのような中、男性の目線で描かれたこの映画をお届けさせていただくことによって、男性性と女性性の本来の違いや、自分の父親像とパートナーとの共通性を知ることや男性の健気な努力など、ご来場の皆様方の心の襞に刻まれた新たな気づきはかなり多かったものと思います。
この映画は、主催者の想いありき、ですので、この映画を活用させて頂いて、たくさんの方の心に、幸せな人生の波紋が広がることを心よりお祈り致します。
NPO MOTHER'S NET代表: 紅林千賀子さま
初めての事なので準備等は大変でしたが、得たものは多く、やって良かったと思っています。
この上映会を通し、18トリソミーやその類の病気でお子さんを亡くされた方々や、在宅でみているという方々と知り合うことが出来ました。
そして、近くに同じ境遇の方がなかなか居ないというその方々を繋ぐ事ができそうです。 このような繋がりがうまれた事、とてもありがたいです。
伊藤寛之さま
順位 |
場所 |
主催者様(敬称略) |
動員数(人) |
上映形態 |
1 |
新潟県佐渡市 |
佐渡で「うまれる」を上映する会 |
1,540 |
有料 |
2 |
鹿児島県姶良市・鹿屋市 |
ママ・サポートプロジェクトかごしま |
1,504 |
有料 |
☆3 |
沖縄県沖縄市 |
ミッレ・ドリーム |
1,010 |
有料 |
4 |
大分県大分市 |
大分市役所 子育て支援課 |
1,006 |
無料 |
5 |
福岡県北九州市 |
おーぷんあっぷ∞ |
1,003 |
有料 |
6 |
福岡県飯塚市 |
おーぷんあっぷ∞うまれる実行委員会INいいづか |
997 |
有料 |
☆7 |
長野県上田市 |
上田でんき館 |
989 |
有料 |
8 |
東京都武蔵野市 |
ゆびとま子育て@吉祥寺 |
979 |
有料 |
9 |
鳥取県米子市 |
映画『うまれる』自主上映実行委員会 |
954 |
有料 |
☆10 |
新潟県三条市 |
エコライフを楽しむ会 |
950 |
無料 |
☆11 |
新潟県新潟市 |
はっぴぃmamaはうす |
892 |
有料 |
12 |
東京都品川区 |
映画「うまれる」上映実行員会☆こどもっと品川 |
834 |
有料 |
13 |
兵庫県西脇市 |
映画うまれる西脇多可上映実行委員会 |
813 |
有料 |
14 |
鹿児島県鹿児島市・指宿市 |
社会福祉法人 麦の芽福祉会 |
805 |
有料 |
15 |
愛知県尾張旭市 |
特定非営利活動法人ハッピーリング |
794 |
有料 |
16 |
大分県日田市 |
国際ボンディング協会 日田グループ |
777 |
有料 |
17 |
宮崎県延岡市 |
のべおかん |
741 |
有料 |
18 |
北海道札幌市 |
"ありがとう"いのち応援プロジェクト |
724 |
有料 |
19 |
滋賀県長浜市 |
映画「うまれる」長浜上映実行委員会 |
723 |
有料 |
20 |
鹿児島県奄美市 |
井田陽平 |
722 |
有料 |
※ ☆は監督・豪田トモが講演会に参加
- 映画『うまれる』・『ずっと、いっしょ。』・新作『ママをやめてもいいですか!?』の上映権の付与と上映メディアのレンタルをいたします。
- ウェブページ、各種マニュアル、メールでのお問い合わせ対応で上映会開催のサポートをいたします。
- 『うまれる』シリーズ公式ホームページ、メルマガ、Facebookなどで上映会の告知・宣伝・集客のご協力をいたします。
- 永続的な活動を目指している事から少人数での運営となりますため、完璧なサービスを提供するのが難しい面もございますが、可能な範囲で一生懸命サポートさせていただきます。
★『うまれる』事務局のサポートについてはコチラ
映画『うまれる』シリーズ作品の上映方式は 1. 料金体系
- 無料
- 有料
※他の有料上映会と近い場所・日程で無料上映会が開催される場合は、『うまれる』事務局側での告知は控えさせていただく場合がございます。2. 来場者
- 一般上映(一般鑑賞者を募る)
- 関係者限定上映
- 関係者用上映だが一般申し込みも可
※「関係者限定上映」とは、「特定の団体に属する方々だけにご案内をする上映会」で、 「子育て関係者」や「教育関係者」という形の場合は「関係者限定上映」ではなく、「一般上映」になります。3. 作品内容
- 前作『うまれる』のみの上映
- 前作『ずっと、いっしょ。』のみの上映
- 新作『ママをやめてもいいですか!?』のみの上映
- 上記から2作品のダブル上映
- 上記から3作品のトリプル上映
- DVD(二層式DVDプレス)
- バリアフリー版(二層式DVDプレス)(『うまれる』および『ずっと、いっしょ。』のみ)
- ブルーレイ(BD-R)
- 英語字幕版(DVD-R)(『うまれる』および『ずっと、いっしょ。』のみ)
- 35mm(『うまれる』のみ)
- DCP(『ずっと、いっしょ。』および『ママをやめてもいいですか!?』のみ)
※ イクメンも多数、上映会にいらっしゃいます
- 上映会の企画・運営
- 告知・宣伝・集客
- 上映機材の準備・テスト
- お金の管理
- 自主上映会の開催方法 →いつ・何をするべきかという点につきまして詳細に解説させていただいております。
- 集客の手引き→どのようにしてお客様に来ていただくか
- 宣材物→チラシやポスタなどの準備について
- 上映会の詳細→上映会の詳細に関するあらゆる事を解説
自主上映会はおおまかに、以下のような流れで実施いただく事になるかと思います。 仲間探し&チーム結成
↓
『うまれる』シリーズのホームページにて上映会に関する案内を確認
↓
どのような上映会にするか企画・検討(上映会当日まで継続)
↓
上映場所の決定・予約(下見も含む)
↓
上映機材の確認
↓
上映メディアの決定
↓
予算(収入と支出)の算出
↓
お申込
↓
『うまれる』事務局からのお申込受付メールを確認(メールのやりとりを開始)
↓
開催までのスケジュール作成
↓
各種運営準備
↓
前売券やチラシなどの作成・発注
↓
機材の準備および上映会場の手配
↓
告知・宣伝活動
↓
(必要に応じて)試写会開催
↓
(必要に応じて)後援・協賛の獲得
↓
上映会当日の行動確認&役割分担
↓
上映メディア到着(上映1週間前、ブルーレイの場合はもっと早く郵送も可)
↓
上映会場の準備
↓
上映メディアの全編再生確認(ブルーレイの場合は上映1週間前までに)
↓
参加者の皆さまにアンケートおよび上映会案内チラシの配布
↓
上映
↓
上映メディアおよびアンケート、余ったチラシ、商品などの郵送返却
↓
報告書提出
↓
請求&入金 ※ 開催まで残り1〜2週間という時期はかなり忙しくなります! ※ 上映会を開催する上での詳細なTODOに関しては「自主上映会の開催方法」というページをご確認くださいませ。
一人での上映会開催は少し荷が重いです。ぜひ、何人かの方とチームを組んで、皆でつながって、助け合って、楽しく主催していただきますようお願いいたします。
上映会を開催したいけれど、自分一人では無理、、、という場合には、以下の方法があります。1. 仲間を探す
周りの友人・知人の方々に「自主上映会してみない?」とお声がけください。中心となる方が2人、準備段階から手伝っていただける方が5人、当日手伝っていただける方が10人ほどいらっしゃれば、上映会は開催できると思います。
コチラのダウンロード・ページにある資料をご覧いただいたり、YouTubeで映像をご覧いただけると、よりご理解いただけると思います。 < 仲間探しのポイント >・ 気が合い、一緒にいて楽しい方
・ 熱意と行動力のある方
・ あまりネガティブな事を言わない方
・ 地域のコミュニティでネットワークの多い方
・ 子供との関わりが多い方
とご一緒されると良いのではないでしょうか?
2. 他の主催者の上映会に参加する
既にたくさんの主催者様が上映会を企画・運営されておりますので、スケジュール一覧から主催者様に連絡を取り、お手伝いしたい旨をお伝えいただければ、
上映会の運営に携わることができるかもしれません。
3. 周りのコミュニティに上映会の開催を提案する
【自分で自主上映会を開催するのは難しい、でも『うまれる』シリーズを多くの人に観て欲しい】という方は、以下のところへ『うまれる』、『ずっと、いっしょ。』の上映をご提案いただいてはいかがでしょうか?
- < 例 >
- 地域のママ・サークル
- 地域の各種コミュニティ
- 各自治体の男女共同参画や子育て支援、人権教育、教育、イクメン育成、無縁社会防止、自殺防止、虐待防止、産後ウツ防止生涯学習、文化振興などに関連した部署
- 人権関連、自殺対策強化月間、児童福祉週間、看護の日・看護週間、男女雇用機会均等月間、心身障害者雇用促進月間、知的障害福祉月間、里親月間、障害者雇用支援月間、乳がん啓発、母子保健強調月間、骨髄バンク推進月間、児童虐待防止、子宮頸がん啓発、乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間、いじめ撲滅強調月間、女性に対する暴力をなくす運動などの啓発活動をしている各自治体の部署(『うまれる』シリーズでは各種啓発月間に合わせたキャンペーン料金を設定いたしております)
- 地域の社会福祉協議会
- 病院、産科クリニック、助産院
- 青年会議所、ライオンズクラブ、ロータリークラブ等
- 幼稚園、保育園、学校
- 保険医協会
- 映画・シネマサークル
- 市区町村の議員
宜しければ映画『うまれる』に関する各種チラシなどのご案内資料をダウンロードしてください。